ショッピングカート
カート内に商品がありません。
ショッピングを続ける
汚れたり古くなった畳は、畳屋さんに依頼して敷き替えるのが一般的ですが、厚みが3cm未満の薄畳は対応している業者が少ないのが現実です。専用の畳床が必要で手間がかかるため、一般的な厚みの畳と比べて費用が高くなってしまうことも。
自分で簡単に敷き替えられる“DIY用薄畳 樹”なら、そんな薄畳のお悩みを一気に解決します。

中材はクッション性のあるフェルト素材。カッターナイフでカットできるので、お部屋に合わせて簡単にサイズ調整できます。
また、表地(畳表)と中材がしっかりと接着されているため、カット後もはがれにくく安心です。



樹脂コーティングされた紙を、い草と同じように織機で織り上げた「紙表」を使用。傷に強く、日焼けや色褪せが起こりにくい丈夫な仕上がりです。
水や汚れにも強く、カビが発生しにくいので、小さな子どもやペットのいるご家庭にもおすすめです。



厚み約13mmの薄手タイプで、現代住宅の畳スペースにぴったりフィット。今お使いの薄畳と簡単に交換できます。
※ご購入前に、必ずご自宅の畳の厚みを確認してください。厚みが10~13mmであれば、直接交換できます。
※厚みが13mm以上ある場合は、木材やプラスチックボードなどで高さ調整していただければ交換可能です。

裏面に滑り止めシーㇽが付いているので、置き畳としてもお使いいただけます。

マイナスドライバーなどを使いご自宅の畳を外し、厚みを確認します。
10~13mmの薄畳であれば交換可能です。

敷き詰めたいスペースを測り、必要枚数を計算します。
縦と横の長さを測り、それぞれを82cm(畳1枚のサイズ)で割ります。割り切れない場合は、小数点以下を切り上げてください。
最後に、縦方向の枚数 × 横方向の枚数 を計算すると、必要な畳の最大枚数が分かります。

人がよく通るお部屋の出入口側や、仕上がりをきれいに見せたい人目に触れる側から敷き始めます。隙間ができないように、しっかりと敷き詰めてください。
※市松模様に見せたい場合は、畳の目の向きが交互になるように敷きます。


畳を敷いた後に残ったスペース(隙間)を測ります。薄畳1枚につき、左右2か所を測ってください。
※畳や部屋に歪みがある場合があるため、左右でサイズが異なることがあります。必ず両側を測定しましょう。


測ったサイズに合わせ、目立ちにくい色のペンなどで印をつけます。カッターナイフで一度に切らず、何度かに分けて切れ込みを入れると、きれいにカットできます。
※畳の目と平行にカットする場合は、ほつれが出やすくなります。
※カット前に、切る部分の表面に木工用接着剤を塗ると、ほつれにくくなります。(動画参照:2分17秒あたり)


カットした断面に木工用接着剤を塗って、ほつれを防止します。接着剤を筆などで薄く均一に伸ばすと、きれいに仕上がります。
※ほつれの飛び出している部分は、引っ張らずに根元からハサミで切ってください。


接着剤が完全に乾いたら、カットした薄畳を隙間に敷き詰めます。カットした面が外側(壁側)になるように配置しましょう。
※やや大きめにカットして押し込むように敷くと、隙間ができにくくなります。


お部屋の雰囲気に合わせて選べる品のある色味です。グリーン、ブラウン、グリーンストライプ、グレーストライプの4色から選べます。

い草よりも明るい、やさしいグリーンです。

オレンジがかった温もりのあるブラウンです。

グリーンとクリームの2色で織り上げた、やさしい色合いです。

濃淡2色のグレーで織り上げた、上品なニュアンスカラーです。

経糸とい草が1本ずつ交互に浮き沈みしながら交錯した織り方で、いわゆる平織です。日々のお手入れは、畳の目に沿ってしっかりと掃除機をかけてください。


厚みは約13mm。約1.6kgと軽量なので、敷き替えや持ち運びもラクラクです。


四隅と中央の5カ所に滑り止めシートが付いています。


1枚のサイズは約82×82cmです。


| サイズ | 約82×82cm 厚み:約13mm |
|---|---|
| 重量 | 約1.6kg |
| カラー | グリーン、ブラウン、グレーストライプ、グリーンストライプ |
| 素材 | 表面:紙100% 中材:ポリエステル(フェルトボード) 裏面:不織布 |
| 機能 | 滑りにくい加工(裏面5カ所) |
| 製法 | 目積織、縁なし |
| 生産国 | 中国 |
| 配送 | 環境への配慮とお届け時のゴミを減らすため、簡易梱包にてお届けします。 商品の梱包についてはこちら |
| 梱包サイズ | 1枚:約 幅85cm×奥行き85cm×高さ2cm 6枚:約 幅85cm×奥行き85cm×高さ10cm 9枚:約 幅85cm×奥行き85cm×高さ14cm |
| 注意事項 | ※ホットカーペット・床暖房には対応しておりません。 ※素材の特性上、形状やサイズに多少の誤差が生じることがあります。 ※多少の色ムラやロットごとの色ブレが生じることがあります。 ※本来の用途以外の使い方をした場合、畳が反ることがあります。 ※水等をこぼした場合、乾いた布で水分を吸収してください。(放置するとカビ発生の原因になります。) ※長期間敷いたままにしておくと、床材に密着し変色する恐れがあります。週に1回程度取り外し、通気および清掃をしてください。 ※収納する際は、2時間ほど陰干しした後、高温多湿の場所を避けて保管してください。 ※床の上を引きずるとキズが付くことがあります。移動の際は持ち上げて動かしてください。 |