ショッピングカート
カート内に商品がありません。
ショッピングを続ける熊本県八代市でい草の生産から畳表の製織まで行う村上友教人さん、寛代さんご夫婦が一つひとつ丁寧に作る純国産のい草消臭パック。畳表の製織過程で発生する端材を利用した、環境に優しい商品です。
村上友教さんは曾祖父の代から続く農家の四代目(い草農家としては三代目)。そのい草づくりは、毎日欠かさず田んぼを見ながら、い草に触れて状態を確認し、い草の生育の手助けをしているような感じだと言います。い草のことをもっと知ってもらいたいとの思いから、TikTokでは「イグサック」として活動中。
▲(写真左上)左:村上寛代さん、右:村上友教さん
い草は、「湿度調整」「空気浄化」「抗菌・防臭」など、高温多湿の日本の風土・気候にあった、さまざまな自然の機能を備えています。い草の消臭パックは、その自然の機能を利用した天然の消臭剤です。
い草の中心部分のスポンジ構造が、二酸化窒素やホルムアルデヒドなど空気中の有害物質を吸収・浄化してくれます。
い草は、アンモニアなど悪臭の原因となる様々な化学物質を吸着し、嫌なにおいを抑えてくれます。
い草には4種類のリラックス効果のある香り成分が含まれています。ふわっと香る優しい香りで、まるで森林浴をしているような気分が味わえます。
※い草の香りは、お使いいただくうちに薄くなっていきますが、空気浄化・防臭効果に変わりはありません。
大切な家族が過ごすお家で使うものだから安全性にも配慮したものを。
い草の残留農薬試験は任意ですが、毎年残留農薬検査を行って安全を確認しているので、安心してお使いいただけます。
靴箱にポンと置くだけで、嫌な匂いを抑えてくれます。
村上さんイチオシは、直接靴の中に入れる使い方。い草の天然の防臭機能と調湿機能で、いつでも爽やかな履き心地です。
お気に入りのグラスに入れて、寝室や書斎に置くのもおすすめ。
枕元に置くと、い草のリラックス効果のある香りを楽しみながら眠ることができます。デスクに置くと、い草の清々しい香りが集中力を高めてくれます。
ドライフラワーや小物とアレンジして、リビングや玄関のインテリアにも。近づくとふわっと漂うい草の香りが、空間を爽やかに彩ります。トイレの消臭兼インテリアにもおすすめです。
廃棄する際は可燃ごみとして捨てられますが、家庭菜園やプランターなどに撒くと「緑肥」として再利用できます。
サイズは、約9×10cm。4個セットです。
村上さんのい草でヨガマットもあります。
今回訪れたのは、熊本県八代市のい草農家 村上友教さん・村上寛代さんご夫婦。夕凪(い草の品種)のみに絞った丁寧ない草づくりだけでなく、小物づくりやSNS発信など魅力発信にも熱心に取り組む農家さんです。
サイズ | 約9×10cm ※4個セット |
---|---|
素材 | 国産い草100% |
生産国 | 日本 |
配送 | 環境への配慮とお届け時のゴミを減らすため、簡易梱包にてお届けします。 商品の梱包についてはこちら |
注意事項 | ※天然素材のため、サイズに多少の誤差が生じます。 ※い草の変色を防ぐため、泥染め加工を施しています。そのため、少量の白い粉(天然の染土)が付いている場合がございます。(肌などに触れても害はありません。) ※カーペットシャンプー、洗剤などのご使用はおやめください。 |