[COMING SOON][DIY用] 村上さんの国産い草 しめ縄リース (土台のみ)

  • ¥1,650 (税込)
タイプ

自分だけのオリジナルリースが作れる、い草のしめ縄リース土台

熊本県八代市でい草の生産から畳表の製織まで行う村上友教さん、寛代さんご夫婦が一つひとつ手作業で編み上げた「国産い草しめ縄リース」の土台です。
畳という形でなくても、小さなインテリアを通してい草の香りやリラックスできる感覚を少しでも感じてもらいたい。い草の魅力を、もっと多くの人に知ってほしい。そんな村上さんご夫婦の想いから生まれたリースです。

村上さんの国産い草 しめ縄リース 土台

イグサック 村上友教さん・寛代さんについて

村上友教さんは曾祖父の代から続く農家の四代目(い草農家としては三代目)。そのい草づくりは、毎日欠かさず田んぼを見ながら、い草に触れて状態を確認し、い草の生育の手助けをしているような感じだと言います。い草のことをもっと知ってもらいたいとの思いから、TikTokでは「イグサック」として活動中。

イグサック 村上さんご夫婦
▲(写真左上)左:村上寛代さん、右:村上友教さん

自分でアレンジできるDIY用

しめ縄リースの土台のみのお届けです。
ドライフラワーや造花、水引、リボンなど、お好みの素材でアレンジして、自分だけのオリジナルリースを作れます。お正月飾りとしてはもちろん、玄関やリビングのインテリアとして一年中お楽しみいただけます。
※アレンジ用の素材は付属していません。

村上さんの国産い草 しめ縄リース 大(丸型) DIYイメージ

お正月飾りとして飾る時期について

お正月飾りを飾る時期は、12月13日の「正月事始め」以降とされます。中でも、末広がりの「八」を含む12月28日に飾り始めるのが縁起が良いといわれています。
ただし、12月29日は「二重苦」を連想させるため避けられ、12月31日は「一夜飾り」として歳神様に失礼とされています。

飾り終えた後は、関東では1月7日(松の内) 、関西では 1月15日(小正月) までに外すのが一般的です。

お住まいの地域に独自の慣習がある場合は、そちらに従ってください。

大(丸型)と小(縦型)の2タイプから選べます。

大(丸型)

存在感のある丸いリース型。終わりのない円の形から「永遠」や「幸福が途切れない」という意味が込められています。玄関ドアやリビングの壁に映えるサイズ感で、お正月飾りとしても、インテリアとしてもおすすめです。

DIY用 村上さんの国産い草 しめ縄リース 大(丸型) イメージ

DIY用 村上さんの国産い草 しめ縄リース 大(丸型) イメージ

DIY用 村上さんの国産い草 しめ縄リース 大(丸型) イメージ
立てかけて飾ることもできます

村上さんの国産い草 しめ縄リース 土台 大(丸型)アップ

村上さんの国産い草 しめ縄リース 土台 大(丸型)アップ

小(縦型)

すっきりとした縦長のフォルム。限られたスペースにも飾りやすく、玄関やキッチン、ニッチなどの小さなスペースに気軽に取り入れられます。さりげなくい草を暮らしに取り入れたい方におすすめです。

DIY用 村上さんの国産い草 しめ縄リース 小(縦型) イメージ

DIY用 村上さんの国産い草 しめ縄リース 小(縦型) イメージ

DIY用 村上さんの国産い草 しめ縄リース 小(縦型) イメージ
立てかけて飾ることもできます

村上さんの国産い草 しめ縄リース 土台 小(縦型) アップ

村上さんの国産い草 しめ縄リース 土台 小(縦型) アップ

サイズ

サイズは目安です。手仕事でつくられているため、個体差があります。

大(丸型)

しめ縄の直径 約21cm、一番広い部分 約30cm。

村上さんの国産い草 しめ縄リース 大(丸型)

小(縦型)

しめ縄の長さ 約29cm、幅 約9m。

村上さんの国産い草 しめ縄リース 小(縦型)

関連商品

そのまま飾れる完成品のしめ縄リースもあります。

完成品 村上さんの国産い草 しめ縄リース 大(丸型) イメージ

完成品 村上さんの国産い草 しめ縄リース 小(縦型) イメージ

村上さんのい草で作ったヨガマット、消臭パックもあります。

村上さんの国産い草ヨガマット
国産い草ヨガマット 収納袋付き

村上さんの国産い草 消臭パック 4個セット
国産い草 消臭パック 4個セット

コラム つくり手インタビュー #03

「畳じゃなくても、い草を知ってもらいたい。感じてもらいたい」夫婦で紡ぐ、い草の新しい伝え方 / 村上友教さん・村上寛代さんインタビュー

つくり手インタビュー #03 村上友教さん・村上寛代さんインタビュー

今回訪れたのは、熊本県八代市のい草農家 村上友教さん・村上寛代さんご夫婦。夕凪(い草の品種)のみに絞った丁寧ない草づくりだけでなく、小物づくりやSNS発信など魅力発信にも熱心に取り組む農家さんです。

サイズ

大(丸型):しめ縄の直径 約21cm、一番広い部分 約30cm
小(縦型):しめ縄の長さ 約29cm、幅 約9m

※手仕事でつくられているため、個体差があります。

重量 大(丸型):約10g
小(縦型):約2g
素材 国産い草100%
生産国 日本
配送 環境への配慮とお届け時のゴミを減らすため、簡易梱包にてお届けします。
商品の梱包についてはこちら
注意事項 ※天然素材のため、サイズに多少の誤差が生じます。
※い草の変色を防ぐため、泥染め加工を施しています。そのため、少量の白い粉(天然の染土)が付いている場合がございます。(肌などに触れても害はありません。)
※い草の色褪せや劣化、カビの発生を防ぐため、できるだけ湿気が少なく、直射日光が当たらない場所に飾ってください。
い草
熊本県 村上友教・寛代

よくある質問

い草の真ん中と端で色が違うのはなぜ?

い草は根白といって、根っこの方になるほど色が白っぽく、先端になれば茶色っぽくなっています。そのため、縁際や繋ぎ目のあたりの色が少し違って見える場合があります。
い草本来の性質によるもので、日焼けや不良ではありません。

い草が飛び出してささくれのようになっていたら?

い草は天然素材のため、摩擦や乾燥でささくれ(イ切れ)が発生することがあります。無理に引き抜かず、根元からハサミや爪切りなどでカットしてください。
※カットする際は、経糸(たていと)を切らないようにご注意ください。